日本独自の伝統的なカレンダーには、一年を24に分ける「二十四節気」というシステムがあり、それぞれが特定の季節を象徴しています。その中の一つ、「芒種(ぼうしゅ)」は、稲や麦などの穀物を植えるのに最適な時期を示しています。
この芒種の期間には、梅の実も成熟し始め、鮮やかに色づき、梅雨入りの時期が近づくことを教えてくれます。
では、「芒種」とはどのような季節の象徴なのでしょうか?この記事では、芒種の意味や由来、そして2024年の芒種の日程と特徴について詳しく解説します。
二十四節気とは
一年を太陽の動きに沿って分けたのが二十四節気(にじゅうしせっき)です。
具体的には、太陽が通る道、つまり黄道を24に分け、それぞれの部分に季節を割り当てます。例えば、夏至は一年で日が最も長い日で、冬至は最も短い日です。
これらを基にして昼夜の長さが等しい春分や秋分でさらに季節を細かく分け、立春、立夏、立秋、立冬などの時期が設定され、季節を細かく8つに分けます。
そして、これらをさらに細分化して、二十四の期間に名前を付けたのが二十四節気なのです。
二十四節気の一覧も用意しています。ぜひ参考にしてください。
芒種とは?
「芒種」という言葉の「芒」は、稲や麦などイネ科の植物の先端にある小さな棘のことを指します。
この季節は、これらの穀物の種をまくのに適した時期であり、農家にとっては種まきの開始と同時に忙しいシーズンの始まりを意味しています。
2024年の「芒種」はいつ?
2024年の芒種は6月5日(水)に当たります。
通常、芒種は6月6日頃に設定されますが、年によってはこの日付に若干の変動があります。
芒種の期間は約2週間にわたり、6月6日頃から夏至の前日(6月21日頃)まで続きます。夏至は、一年の中で日が最も長く、夜が最も短い日として知られています。
芒種の「七十二候」
「二十四節気」を更に詳細に分けた「七十二候(しちじゅうにこう)」と呼ばれるもので、約5日ごとに変わる気象や自然界の変化を記録しています。
この七十二候を通じて、芒種がどのような季節として理解されているかがより明確になります。現代ではあまり目にすることのない自然の様子も含まれています。
第二十五候 蟷螂生【かまきりしょうず】 [6月5日~9日頃]
この時期はカマキリが姿を現す季節を指します。カマキリは、交尾後にメスがオスを食べることで知られており、獲物を待つその姿が祈るように見えることから、「拝み虫」という別名も持っています。
第二十六候 腐草為蛍【くされたるくさほたるとなる】 [6月10日~15日頃]
梅雨が近づき湿度が上がると、草が蒸れて腐りかける場所でホタルが光り始めることを指します。昔は、腐った草や竹の根がホタルに変わると信じられていました。この季節、アオリイカも旬を迎え、寿司の具材としても人気があります。
第二十七候 梅子黄【うめのみきばむ】 [6月16日~20日頃]
この時期はウメの実が熟し始める季節です。梅雨の始まりとともに、ウメは実を豊かにつけ、さまざまな料理に使われます。青い実は梅酒に、熟した実は梅干しに、完熟した実はジャムにと、その使い道は多岐にわたります。
芒種の行事
田植え
「芒種」とは、もともと稲や麦などの穀物を播く時期を意味する言葉で、昔の暦では田植えを始める目安とされていました。今日では田植えの時期が少し異なるものの、一般的に4月から6月の終わりまでが田植えの主要なシーズンです。
この期間、田植えは地域によってタイミングが異なります。たとえば、東北地方では5月の中旬、関西地方では5月末から6月初旬、関東地方では6月初旬から下旬にかけて行われることが多いです。
父の日
芒種の終盤には「父の日」がやってきます。これは毎年6月の第3日曜日に祝われる日で、家族が普段の感謝の気持ちをお父さんに伝える大切な日となっています。
母の日にカーネーションを贈るのと同様に、父の日にはバラが一般的なプレゼントとされています。アメリカでは赤や白のバラがよく選ばれますが、日本では黄色いバラが特に人気です。また、黄色いテーマに沿って、ヒマワリも父の日の人気のギフトアイテムとなっています。
芒種の食べ物
芒種の時期に味わえる旬の食材をご紹介します。
アユ(鮎)
初夏の訪れを告げる鮎は、6月1日が「鮎の日」とされており、この日から多くの地域で鮎釣りのシーズンがスタートします。6月から7月にかけての若鮎は成長中で、皮や骨が柔らかいため、頭から尾までまるごと美味しくいただけます。
サクランボ
特に有名な佐藤錦というサクランボの品種は、6月が旬です。甘さと酸味の絶妙なバランスと美しい色合いで「さくらんぼの王様」と称されています。美容や疲労回復に効果があるため、この時期にぴったりのフルーツです。
トマト
通年で市場に出回るトマトですが、実は春から初夏にかけてが最も旬の時期とされています。この季節のトマトは特に糖度が高く、栄養価が高いため、梅雨の時期に体調を整えるのに適しています。
まとめ
芒種は、日本の農業にとって大切な季節で、特に米や麦の収穫に欠かせません。季節の変わり目である梅雨の時期は、アジサイや蛍袋など季節の花を楽しむのも良いでしょう。
体調が崩れやすいこの時期には、トマトやアユなど旬の食材を取り入れることが大切です。さらに、この季節は梅酒を仕込むのにも最適なので、夏が本格化する前に挑戦してみてはいかがでしょうか。