日常的に使用される63円、84円、94円の切手は見慣れているかもしれませんが、140円切手はあまり耳にしないアイテムかもしれません。
「140円切手って何に使うの?」と疑問を持つ人も少なくないでしょう。
実は、大学入試の申し込み書や就職活動の際の書類送付に最適なのがこの140円切手です。
これらの切手は、コンビニエンスストアでも広く取り扱われているため、郵便局に足を運ぶ時間がないときでも、身近なコンビニで簡単に購入できます。
購入する際には、料金設定や郵送方法を正しく理解することが重要です。
この記事では、コンビニで140円切手を購入し、誤りなく郵送するためのポイントを解説します。
コンビニでの140円切手購入のメリット!ローソンがオススメ
コンビニで140円切手を見つけることは可能ですが、店舗によって扱っている切手の種類が異なるため、購入できる場所は限られていることを覚えておきましょう。
様々な額面の切手がコンビニで扱われており、その取り扱い範囲は店舗ごとに違います。
ここでは、コンビニで切手を購入する際のメリットと、特にローソンを推薦する理由について詳しく説明します。
コンビニで140円切手を手に入れる4つのメリット
コンビニから140円切手を購入することの利点は以下の通りです。
- いつでも購入可能
- 店舗が至る所にある
- 待ち時間がほとんどない
- 購入したその場で郵送可能な店舗も存在
いつでも購入可能
多くのコンビニが24時間営業しているため、夜遅くや忙しい時でも切手の購入が可能です。
コンビニならではの利便性が大きな魅力です。
店舗が至る所にある
住んでいる地域や働いている場所、学校の近くにも必ずコンビニは存在します。
遠くまでわざわざ足を運ぶ必要がなく、手軽に購入できます。
待ち時間がほとんどない
商品を選んでレジで支払う際、コンビニでは迅速な対応が可能で、ほとんど待つことがないため、非常にスムーズに買い物ができます。
大半の時間、長い列に並ぶ心配はほぼありません。
購入したその場で郵送可能な店舗も存在
利用者の便宜を考え、いくつかのコンビニでは店内に郵便ポストが設置されています。
これにより、新しく購入した切手をすぐに使用し、手紙や葉書をその場で投函することができます。
しかしながら、このサービスを提供しているコンビニは全体的に見るとまだ少数派で、訪れる前にポストの有無を確認することをお勧めします。
日本郵便と提携しているコンビニなら、このサービスを利用しやすいでしょう。
特にローソンでは、多くの店舗で郵便ポストが見られ、郵便物の投函を手軽にできます。
ただし、ローソンストア100や100円ローソンのような特定の店舗では見つからないこともあります。
ミニストップは店舗によってポストの有無が異なり、セブンイレブンやファミリーマート、セイコーマートでは店内にはポストがないものの、店の近くに公共のポストが設置されている場合があります。
北海道を中心に展開しているセイコーマートでは、地域によっては特に利用しやすいかもしれません。
ローソンでの切手や葉書、収入印紙の購入は、様々な郵便物の送付に便利です。
これらの商品は多くのコンビニで広く扱われており、ローソンでは通常、充実した在庫があります。
ただし、取り扱い商品についての詳細は店舗ごとに異なるため、欲しい商品がある場合は事前に直接店舗に問い合わせることが必要です。
コンビニで見つける140円切手の活用法と購入方法
最新の調査結果によると、ローソンでは140円切手を広範囲にわたり扱っており、特にオフィスビルや病院が密集する地域に位置する店舗では、この切手が一般的になっていることがわかりました。
140円切手が不足している場合、120円と10円の切手を組み合わせて郵便料金を補う配慮がなされています。
切手の購入方法
切手は大体、レジのそばにあるスタッフ用の保管場所に置かれています。
購入を希望する場合は、「○○円の切手を〇枚ください」と店員に直接伝えれば、希望の枚数を受け取ることができます。
購入はレジでの支払いが済むと完了します。
ローソンで切手を買う際には、現金のみの対応となっている点に注意が必要です。
郵便物の適切な投函方法
ローソン内にあるポストに郵便物を入れる際は、手続き不要で直接投函可能です。
しかし、屋外にある二口ポストを使う場合、どちらの口に入れるかが重要です。
左側の口は主に通常の手紙やはがき、小型の定形郵便向けですが、右側の口は以下のような郵便物に対応しています
左側投函口 | 右側投函口 |
---|---|
・手紙 ・はがき ・定形郵便(小さい封筒) | ・定形外郵便(該当!) ・速達郵便 ・国際郵便 ・レターパック ・ゆうパック ・クリックポスト |
右側の口は大きな郵便物専用であり、間違って異なる口に入れても、郵便局のスタッフが正しい分類を行ってくれるため、安心してください。
140円切手を使って郵便物を送る方法
郵便物を送る際にはさまざまな種類があり、それぞれに合った切手の額面が必要になります。
特に、140円切手は定形外郵便を送るのに適しています。
この記事では、140円切手で送れる郵便物の重さやサイズの範囲について詳しくご紹介します。
料金の基準
140円切手は主に、規格内の定形外郵便物に使われます。
定形郵便物の基準
- 重さは50gまで
- 最大のサイズは長さ23.5cm、幅12cm、厚さ1cm
- 最小のサイズは長さ14cm、幅9cm
定形外郵便物(規格内)の基準
- 重さは1kgまで
- 最大サイズは長さ34cm、幅25cm、厚さ3cm
- 最小サイズは円筒型またはそれに似た形状の場合は長さ14cm、直径3cm、それ以外の場合は長さ14cm、幅9cm
定形外郵便物(規格外)の基準
- 重さは4kgまで
- 最大サイズは最長辺が60cm、長辺+短辺+厚さの合計が90cm以内
- 最小サイズは上記と同じ
料金は、サイズと重さによって以下のように決まります。
- 50gまで:120円
- 100gまで:140円(ここで140円切手が直接使えます)
- 150gまで:210円
- 250gまで:250円
- 500gまで:390円
- 1kgまで:580円
これらの基準を満たしていれば、100g以内の重さで角形2号や角形3号のサイズの郵便物を、140円切手を利用して送ることができます。
【引用】日本郵便株式会社
100グラム以内でA4用紙を送る方法の検証結果
日常的に使用されるA4サイズの紙を基準に、100グラムの重量制限を超えずに送ることができる枚数を実際に調査しました。
この調査では、学校やオフィスなどで一般的に使用される通常の厚さのA4用紙が使用されました。
角形3号封筒での実験結果
角形3号封筒は、A4用紙を半分に折って収めるのに適しているサイズです。
具体的な寸法は216mm×277mmです。
調査では、A4用紙1枚あたりの重さが約4.5gであること、封筒自体の重さが約11gであることが確認されました。
この条件で、純粋な紙だけで100gを目指すと、封筒には最大で19枚のA4用紙が収まることが判明しました。
実際に19枚の紙を封筒に入れてみると、100gを下回る結果が得られました。
角形2号封筒での試験結果
角形2号封筒は、A4用紙を折ることなくそのまま入れられるサイズで、封筒の重さは約14gです。
この封筒を使用した場合、100gを目指すには約19枚のA4用紙が必要でした。
試験の結果、19枚を入れたときにちょうど100gになることが確認されました。
この調査により、100グラムの制限内で意外と多くの紙を送ることが可能であることが明らかになりました。
書類の送付にクリアファイルを使用する場合の重量も考慮すると、クリアファイル1枚あたりの重さが約3gです。
この点を踏まえた場合の送付可能枚数は以下のようになります。
- 角形3号封筒を使用した場合:紙のみで19枚、紙とクリアファイルを合わせると19枚まで。
- 角形2号封筒を使用した場合:紙のみで19枚、紙とクリアファイルを合わせると18枚まで送ることができます。
この実験を通じて、標準的な厚さのA4用紙を使えば、140円の切手でかなりの枚数を送ることが可能であることが確認されました。
しかし、履歴書や申込書のような少し厚めの用紙を使用する際は、およそ10枚以内に収めることを推奨します。
手軽に手に入れられる140円切手と安心して郵便物を送る方法
これまで私たちは、コンビニでの140円切手の入手法について詳しく見てきました。
しかし、切手はコンビニだけでなく、他にもさまざまな場所で手に入れることが可能です。
予想外の場所で見つかることもあるのです。
特に、購入から重量の確認、そして発送までの手続きを一貫して行いたい場合には、郵便局を利用することが一番確実です。
ここでは、コンビニ以外で切手を購入する方法と、郵便局を利用する際の利点に焦点を当てます。
140円切手が見つかる意外な場所3選
- 地元の切手販売店
- 大手スーパーマーケット
- チケット販売所
地元の切手販売店
予想外かもしれませんが、近くの小さな商店や地域の店舗で切手を販売していることがあります。
店の入口に郵便サービスを示す看板があったり、店舗の外にポストが設置されている場合は、切手の取り扱いがある可能性があります。
ただし、140円切手の常備は保証されていないので、訪れる前に店舗への確認が必要です。
大手スーパーマーケット
イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーマーケットでも、お客様サービスカウンターで切手が販売されている場合があります。
切手の種類は店舗によって異なるため、詳細情報を得るためには事前の確認が推奨されます。
チケット販売所
全国のチケット販売機では、普通切手から記念切手に至るまで、多様な種類の切手が扱われていることがあります。
140円切手も比較的入手しやすいですが、主に大量購入を想定しているため、少数や個別の購入が可能かどうかは販売機によって異なります。
郵便局をフル活用!便利なゆうゆう窓口とそのメリット
郵便物を送る際、郵便局を直接使うことで、重さやサイズを確認し、必要な切手代をその場で計算し、すぐに郵便物を預けることができます。
この手順を利用することで、自分で計測する際のミスや料金不足による問題を防げます。
料金不足が起こった場合、郵便物は送り主に戻されたり、受け取り手が料金を支払うことになったりしますが、これを避けるためにも直接郵便局に持ち込むことがお勧めです。
郵便局で利用できるサービス
平日9時から19時まで開いている郵便局では、以下のようなさまざまなサービスを提供していますが、土日祝の営業時間は局によって違います。
- 郵便物やゆうパック、電子郵便の送付
- 切手やはがき、年賀状の販売
- 収入印紙の販売
- レターパックやスマートレター用の封筒、ゆうパック用の梱包材の販売
- くじ付き郵便はがきの賞品交換
- 書き損じのはがきや切手、収入印紙の交換
- 保管されている郵便物の受け取り
- 転居届の提出
ゆうゆう窓口の便利さ
さらに、多くの郵便局には「ゆうゆう窓口」が設置されており、平日だけでなく土日祝日や早朝、夜間でも利用可能です。
これは、日中忙しい方々にとって大変便利なサービスです。
営業時間は局によって異なりますが、通常の窓口と同様のサービスが受けられます。
まとめ
コンビニでの140円切手購入も便利ですが、郵便物の手続きを迅速かつ確実に済ませたい時には、郵便局やゆうゆう窓口を利用することが最良の選択です。
特にコンビニでは切手の種類が限られていることもありますが、郵便局ならあらゆる送付に関する手続きを一箇所で完了できるというメリットがあります。
時間的な制約がある方にとって、ゆうゆう窓口は特に役立つサービスです。
この情報が、140円切手の購入や郵便物の送り方に関する疑問の解消に役立ち、有益な情報を提供できたことを願います。
あなたのライフスタイルに合った最適な方法を見つけてご利用ください。